チームによる対応 

 
当協会ではロボットSierとオートメーションツールベンダーとの連携によりチームとしてご支援を行います。上流の計画段階、要件確認は幣協会のロボティクス・オートメーションディレクターとプロデューサーが対応し機器・システム提案や仕様、実行はチムーで連携して対応を行います。 

ロボットやオートメーション化を行う際には高い専門性を有する為、経験のない、多くの中小企業の場合、導入前・導入後のPROCESSで多くの問題が生じることが多いです。そのためにロボットSierやオートメーションツールベンダーに相談を行うこととなりますが、我が国の急速なロボティクス・オートメーション化に伴い ロボットSierやオートメーションツールのベンダーの人材不足のために支援人材が足りない状況です。
その為、当協会認定ロボティクス ・オートメーションプロデューサー(RAP)とディレクター(RAD)がDX実行計画策定から機器・ツール要件確認し ロボットSierやオートメーションツールベンダーと協力して機器・システム提案~実行(導入・運用)し更にデータ補足と業務改善対策をAI・IoTも利用してデータ補足と業務改善対策を行うことで成長軌道に乗せていくことが可能です。